イシダロゴ  
国 語 算 数 理 科 社 会 ハカリの歴史館 お問い合わせ
 
     
 

イシダ博物館【社会】

はかりの館 外国編

外国のはかりいろいろ

上皿天秤
(アフガニスタン)

1890年頃、アフガニスタンで宝石の原石の取引用として使われていた。分銅はユニークな動物型。
   
上皿自動秤(イギリス)
スコットランドで1926年頃からポストスケールとして使用された。
   
ギリシャ天秤
今から約100年ほど前に薬品・香料用としてギリシャで使用されていたもの。
   
上皿自動秤(イギリス)
1880年代にイギリスの上流家庭で使われていた料理用秤。装飾品としても使われていた。
   
上皿天秤(スイス)
アイスランド地方の郵便局で1880年代頃に使用していたもの。日本のデニール秤の原型。
   
モヘンジョダロ出土
の天秤皿

モヘンジョダロ出土の天秤皿(複製)
   
携帯用の商用セット
(中国製)

モノを計り、計算し、記録する…商人にとっては欠かすことのできない商売道具一式(秤、石墨、牙の玉のそろばん、硯、筆)が木箱に収めらたもの。
   
ポストスケール
(アメリカ)

1955年頃郵便用として、アメリカで使われたもの。
   
バネ秤(アメリカ)
日本の幕末時代にアメリカで使用されていたバネ秤。
   
上皿自動秤(アメリカ)
日本の昭和初期にアメリカで郵便の小荷物や料理用として使われたもの。4ポンドまで計量可能。
   
ローマ秤
日本の江戸時代にギリシャで使われていたもので、主に香辛料や薬品をはかるのに用いられていた。
   
中国秤
中国でアヘン・薬品を計るのに用いられた、形も小きく珍しい秤。日本のはかりの原型ともいえる。
   
ポストスケール
(ドイツ)

ドイツで現在も使用されている郵便用のはかり。

はかりの館 日本編

歴史1歴史2


【戻 る】

 
 
 
 
個人情報保護方針
 
  株式会社イシダ 〒606-8392 京都市左京区聖護院山王町44番地